そんなバナナ🍌涙の里帰り断念。


2020年4月…
世間は、いや世界は新型コロナウィルスが流行し、あらゆる生活に影響がでている。

息子の幼稚園も2月末からストップ。
主人も3月の海外出張がなくなり、3月1日に帰国してから在宅勤務。
子どもと遊びにいく施設も全て封鎖され、行くところもなく、遊ぶのももうヘトヘトギブアップ😭主人に子どもの遊びを任せっきりに。。


そんな中、妊娠8ヶ月を迎え、大好きな京都の産院(足立病院)で産むぞ❗と里帰りしか考えてなかったけど…ここにもコロナの影響が。
4月の子どもの幼稚園が休園になったことをうけ、急遽、想定より1ヶ月早く里帰りすることを(新幹線→レンタカー)決定したものの、残念ながら足立病院で立ち会い出産、家族そろっての入院が出来ない状況となり一転💦

京都の保育園で一時預かりを利用しようとしてたけど、それも難しくなるかも…と考えたり、在宅してる主人といる方が里帰り先より感染リスクが低いかな、とか。

里帰りしないことで、息子は幼稚園が再開したら今までと同じ環境で楽しいかしらと思いつつ、私の産後入院中、子どもの世話どうしよう?とか、主人の大学院(4月からオンライン授業開始)はいつまでオンライン授業か、仕事の在宅いつまでか、産後の赤ちゃんの泣き声で学業邪魔しちゃうよね…里帰りしてほしいやろなぁなんてモヤモヤ。

にしても、2人も子育て大丈夫?ワタシ。
って感じやねぇ。1人でもギブアップしてるのに。息子の時は里帰り産後2ヶ月ほどしてたから、おかんにめっちゃ助けてもらって何とかなったけど、それが2人ッテ!!

あぁ、カッコよくドドーーーン✨
と、こなせる母になりたいわ😭


とりあえず明日、今の病院で分娩予約とれるか確認。。。